行列のできる法律相談所の15周年企画!世界の渡部ビルで町おこし?
2016/10/13
2002年4月に放送を開始した「行列のできる法律相談所」が
2016年4月で放送15年目に突入しました。
9月11日の行列のできる法律相談所では
15周年を企画した世界の渡部ビル計画の全貌が発表されました。
町おこしを目指した企画であるといいますが、どのような企画なのでしょうか。
これまでのプロジェクト
行列のできる法律相談所ではこれまで
- 2009年:カンボジア学校建設プロジェクト
- 2011年:佐渡島トライアスロン
- 2012年:中国進出プロジェクト
など、節目節目で様々な企画に挑戦してきました。
15周年を迎えるにあたり、
9月11日の行列のできる法律相談所で
新しいプロジェクトの全貌が明らかになりました。
世界の渡部ビル計画
行列のできる法律相談所15周年プロジェクトは
- 都心に集中する人口問題
- 日本各地に点在する空き家問題
- 地域・地場産業の衰退問題
を一気に解決する、
空きビルで町おこし!
世界の渡部ビル計画
という壮大な企画であることが明らかになりました。
活気溢れる町を取り戻す
最新の調査では2040年には人口流出、人口減少で
日本全国の市町村の半分が
消滅の危機にあると予測されています。
国に調査によると、平成25年時点の日本の空き家は
過去最高の820万戸にものぼり、
2033年には2170万戸にもなると予測されています。
世界の渡部ビル計画とは
元気のない市町村にある空きビルを番組に提供してもらい、
番組出演者がプロデュースすることでどんどんお客さんを集め
活気溢れる町を取り戻すというプロジェクトです。
全国に募集
例えば、
フロア | プロデューサー | 内容 | 概要 |
---|---|---|---|
4階 | 渡部建 | ご当地グルメ食堂 | 地域の有名な料理人が料理をふるまう 有名シェフが地元食材で何かを作る |
3階 | 東野幸治 | 涙の名作展覧会 | 心がないことで有名な東野さんが 心動かされた映画や本をコメント付きで展覧する |
2階 | 宮迫博之 | スナック世界の美女 | 世界中から集めた美女と 一緒にお酒が飲めるスナック |
1階 | 後藤輝基 | どじょうすくい教室 | 後藤さんが1回しかやったことのない どじょうすくい教室を開講 |
のようなビルを作るといいます。
番組ではこの企画に賛同し、
ぜひ一緒にやってみようという地方自治体や
空きビルの所有者を募集しています。
これからこのプロジェクトがどうなっていくのか、
見守っていきたいと思います。